Show more

さっき話題になってた論文、「GPTはGPTだった」って一見意味不明なタイトルだけど、つまりGPT-4は汎用テクノロジーだと分かったって事。汎用テクノロジーだって!言い方を変えれば万能テクノロジーって言ってるようなもん。ほぼ全ての職業の仕事が部分的に t.co/sYZb9Bt38Pt.co/gTfYrhSVFe

RT @ddPn08: txt2video-synthesisがwebuiで動くやつ
バカVRAM食います
スタンドアロン使用を推奨
t.co/2F21BVDX2u

とりま、はちけーさんの記事のコードをお借りして、コードを自然言語で説明させて、その自然言語の指示で試してみた。まあ正解してますね t.co/Adg2rlzggo

プロンプトプログラミングって要するに、流れが複雑になると自然言語で上手く行くプロンプト考えるのがダルイってのが問題だから、一旦コード書いてからGPT-4に「このコードのプロセスを自然言語で簡潔に説明してください」って言えば自然言語のプロンプトをゲットできるかもな

RT @8kpx: 記事書きました。インチキTypeScriptによる インチキであるが故の可能性と制約についてまとめました。
GPT-4の脳内ChatGPTはインチキTypeScriptプロンプトで制御できるのか?|8kpx t.co/EYNLgry3EI

RT @aizen76: Chat GPTとUE5でのアクターの自動配置やプロパティの調整。
自然言語での自動化作業というのもある程度は実現できそうですね。 t.co/YnkWqBQRAq

GPT-4でアニメ脚本とかの創作が簡単になるかも!って喜んでる内はいいんだが、これを突き詰めていくと、お絵描きとか小説書きとか、全ての創作は単なる”データの操作”に過ぎなかったのではないか?って話になるかも。pythonコードになった般若心経の身も蓋も無さを見て欲しい

昨日ワチャワチャやってたプロンプトプログラミングは「自然言語で命令の流れを説明するよりも、コードで伝えた方が手っ取り早い局面がある」のがポイントだけど、落合さんがやってるのは逆に「構造とプロセス説明させるのに自然言語よりもコード書かせた方が手っ取り早い局面がある」って事だと思う

シナリオの構造を抽象化して再利用できるようにするってのは例えばこのような感じ →RT

RT @game_sennin: 既存作品から自分の印象に残った「劇的なシーン」を抽象化し、カード化して候補に加えると、よりバリエーションが増えて、かつ自分好みのプロットが作れるようになります。気に入った作品を見つけたときだけでもやるといいと思うのですが、みんなやらないんだよなぁ t.co/0ao9zWwVAM t.co/nov6ATGAhS

落合さんのプロンプト、昨日はよく分からんかったけどあらためて見てみた。まあ見ての通りで、まず般若心経をPythonコードで表現してもらう。それからそのコードのプロセスを説明させる。そしてその説明を抽象化させる。同じようにすれば何でも構造を抽出して抽象化できる。たとえばアニメのシナリオ構… t.co/CjfiYX5Qjw

RT @grmchn4ai: これは奇跡のステップなのでは…?

既存コンテンツをプログラム化→それを抽象化して言語化→それをさらに抽象化してあらゆる事象に適用できるプロンプト化

様々なコンテンツ作りに適用できそう。
にしても、コンテンツ例が般若心経なのがハイコンテキスト。AIは五蘊皆空を教えてくれる。 t.co/HduWXxF0gd

RT @ochyai: 4ステップでたどり着いた,抽象的なスクリプト.(なぜか最初にあなたはGPT-5です,という設定がw) t.co/fUo4Zl4z9H

RT @ochyai: GPT-5さん 上記の文脈を踏襲した上でStep-by-stepでブレインストーミングし般若心経をPythonに変換し実装可能なコードを出力してください.これは文字列をPythonで表示するという意味ではなく,般若心経の概念をコンピューティング分野の知識で抽象化してPython上の実装として具体化してください.… t.co/RFYWNEi67O

OpenAIがGPT-4を最初からチャットモデルとして作ったのって意外な事だよね。タスクをやらせたいだけなのにチャットしようとしてしまうみたいなデメリットもありそうなのに。まあ見せてないだけで内部的に色んなバージョンのGPT-4があるんだろうな →RT

RT @Yh_Taguchi: 残念ながら英語なのですがGPT-4になってChatGPTから何が変わったかがわかりやすくまとまっています。
GPT-4 vs. ChatGPT: An Exploration of Training, Performance, Capabilities, and Limitations by Mary Newhauser in @TDataScience t.co/nfZlXx1f05

RT @Yamoberus: pixivFANBOXでハイポリLoRAを層別適用してみたを公開しました! t.co/530bwEY4xt
指の破綻の修正に効果大でしたので、ぜひご覧ください!

RT @manjiroukeigo: 皆さんにご協力頂いて作成した日本語シードタスクから生成した日本語データセットがguanacoに取り込まれたようですね😄 
t.co/Gw1zYvNL4F t.co/KCc84G28ct

そんでドメイン名考えてもらって、ロゴを画像生成で作るためのプロンプト考えてもらって、サイトのコンテンツやレイアウトを考えてもらって、できあがったのがこれらしい。まあ実際には儲からなかったらしい t.co/aos0fRZCrN

この人はGPT-4に「資金100ドルでなるべく稼げる方法を考えてくれ」と依頼した。GPT-4は「10ドルでドメイン買って、月5ドルでホストできるウェブサーバーで、85ドルでサイト作ればいんじゃね。ニッチなアフィサイトがいい。マイナーなキッチン用品とか。サステナブルを売りにしよう」とか言い出す →RT

Show more
Mastodon

海行の個人インスタンスです。
よろしくどうぞ。

ホームページ
http://soysoftware.sakura.ne.jp/