Show more

twitterでオススメアイテム紹介図解ツイートとかかなり伸びるけど、るるぶとかの雑誌なら全ページカラーで見やすく洗練された図解とかが載ってるけどなあ。ちょっと思ったけど雑誌には編集責任があるけど、ツイートはいくら話を盛ったって構わないから、医者より偽医療を信じちゃうのに似てるのかも

という説を聞いてから参拝しまくるようになった。でもこれは神様を信じてる事が必要なんだけど、形から入ってもその内馴染むと思う。神なんて信じない!自力で頑張るし!と思うと自我でやろうとするけど自我はザコだからすぐtwitterとかしちゃう。神頼みすると有能な無意識が無意識的に頑張ってくれる

若い頃に一時期「神社で参拝なんて誰がそんな迷信臭い事やるかよ!」って神社に行くのは好きなくせに参拝拒否してた時期があったんだけど、参拝で願掛けするのは実際は自分の願いを明確にイメージする事自体が重要で、そして願う事で無意識的にそれが成就するように行動するようになる結果自己成就する

スーファミのフラッシュバックっていう洋ゲーがあったんだけど、動きがやたらリアリティにこだわってて操作して全然気持ちよくないし、理不尽に死ぬし何がしたいんやと思ってたけど、技術が発達してアンチャーテッドとかになると「こういうのがやりたかったんかワレ!」って突き詰めた結果爆発した感じ

名探偵ピカチュウの映画、当初はま~たアメリカ人がなんか勘違いしたもん作ってるって雰囲気だったのにピカチュウの顔が面白いだけでオセロがひっくり返るみたいに全てがアリ(気持ち悪いバリヤードとかも逆にアリ)な風潮になってきとる。何だってとにかく突き詰めれば爆発するもんなのかもしれない

確定申告やりたくなさすぎてラクガキのアイデアがどんどん湧いてくる

青春18切符、普通に5回使うとしたら ①真鶴 ②大洗(JRは水戸までしか行けないけど) ③奥多摩 ④大谷資料館(宇都宮) ⑤鹿島神宮 まあこんなところか。普通に行くと片道2千円くらいかかるから大体半額くらいで行ける感じだろう

青春18切符で京都行くのも一発で行こうとするから無理が出るんであって、数日に分ければいい感じになるのでは? 1日目:2時間かけて真鶴へ行って遊ぶ。それから3時間かけて名古屋行って寝る 2日目:2時間かけて京都行って遊んで寝る 3日目:京都で遊んで夕方から5時間かけて静岡戻って寝る

メルカリに青春18切符出品するのは禁止らしい

真鶴ってとこ行ってみたいなあと調べたら片道2千円か…う~む。あっそうだ、今なら青春18切符売ってんじゃん。毎週お出かけすればお安く…いや、なんでわざわざ毎週遠出しなきゃいけねえんだ。余った18切符ってメルカリで元値で処分できないんかな

カメ止めスピンオフ、上田監督の次回作となるとどうあがいても観客の期待値が上がり過ぎて何を録ってもぜってーガッカリさせるのは避けられないから一旦スピンオフとして前と同じ事やって適当に流してズッコケさせて一旦期待値下げるというストラテジーはクレバー

ロバートクラムって人知らなかったけど作品を読んでみたいな~とアマゾン見たらロバートクラムBESTって本が出てるけど、絶版でプレ値しか無いっぽい。国会図書館にはあるらしいから読みに行こうかな

キングクリムゾンって時間を消し飛ばすとか言うけど、こうしてアニメで観ると実際は数秒間の間一瞬先が未来予知できるようになって、その後みんな数秒間について記憶喪失になるって能力なんだな。スティッキーフィンガーズのパンチを食らったのに食らってなくしたのはよくわからん

科博で「国産旅客機YS-11!日本スゴい!」みたいな展示あったから、そんなスゴい旅客機開発技術があったなら何で今は国産機じゃなくボーイング使ってんだとウィキぺ見たら、YS-11はかなりダメな売り方して赤字ぶっこいて政府が税金で穴埋めして、もう二度とこんなプロジェクトやらね~ってなったらしい

菅原道真の昔からどんだけボロクソ言っても死んでから祀れば済むくらいに思っとるからこまる

手塚治虫を漫画の神様って崇めてる世代って、手塚先生が存命で低迷期の時は「手塚治虫なんてだっせー!オワコン!時代は白土三平!」とか言ってた連中じゃねえの?って思っちゃう。そういう連中が老いてくると急に自分の幼少時代を全肯定したくなってきて都合よく神輿に担がれたのが手塚治虫だった的な

なんで自衛隊がアニオタばっかり集めようとするのかって話があるけど、じゃあもし三島由紀夫みたいな人ばっかり集まっちゃったらどうよ?

創業者は株を総取りしててうらやましいもんだと思ってたけど、そんなに大変なら創業者やらないで初期社員で潜り込んでストックオプションでそれなりにおこぼれをもらおうという判断も無くはないかもしれん。まあストックオプション執行までにも結構な年数働く事になるみたいだけど

さらにIPOでイグジットしても即引退して余生に突入じゃなくてさらに責任が爆増してずーっと老後まで社長続けて株主に怒られながら株価維持するハメになる(どっちみち簡単に持ち株処分できない)みたいな。これもイメージだから実際のところは違うのかもしれんけど最近はそういうイメージ

スタートアップって会社員と違って投資家に投資を受けて自由に自分がやりたい事業に打ち込めるみたいな漠然としたイメージがあったけど、現実には投資してくれた株主からかなり重圧がかかって会社員よりよっぽどプレッシャーだし、上手く行かなくて辞めたくても当分辞めれない感じになったりして、

Show more
Mastodon

海行の個人インスタンスです。
よろしくどうぞ。

ホームページ
http://soysoftware.sakura.ne.jp/