そういや江戸東京博物館にも行きました。閉館までいたのに半分くらいしか見れなかった。橋とか中村座がドーンと再現されててスケールがすげえ。この展示で知ったけど、江戸城の天守閣って、1606年に完成したけど、1657年の明暦の大火で焼けちゃって、それっきり再建されてないんだって。え、そうなの?でも殿様って天守閣に住んでたんじゃねえの?と思ったら、天守閣はあくまで戦の時に遠くを見張る櫓であって、住むとこじゃ無いらしい。マジで?メッチャ殿様住んでるイメージあるけど?と思ったら、織田信長だけは天守閣に住んでたんだって。まあそういう訳で、江戸城の天守閣燃えた時に、「今は平和だし天守閣とか要らなくね?」説が持ち上がって再建しなかったって話らしい
チャリこいでたら、待乳山(まつちやま)ってお寺で浮世絵展をやるらしく、ふーんと思って行ってみた。なんか大根売ってて、なんでお寺で大根売ってんのと思ったら、お供え用だって。なんのこっちゃと思いながら本堂に行ってみたら、大根が大量に山積みでお供えされていた!こいつは奇妙だ。ググったらそういうもんらしい。しかもお供えされた大根は翌日無料配布されるらしい 知らないとビックリ仰天?待乳山の聖天様に大根がお供えされているのはワケがある https://shodensama.com/archives/395